HOFU ROTARY CLUB WEEKLY

 防府ロータリークラブ週報
NO.0423 2004年12月21日

プログラム
ロータリー家族月間
夫人同伴夜間例会

プログラム
 点 鐘
 ソング「それでこそロータリー」
 会長挨拶
 ビジターご紹介
 クラブニュース
 各委員会報告
 ロータリー情報
 点 鐘

次週例会
◎ 次週例会 12月28日(火) 休会
◎ 次々週例会 1月4日(火) 休会
◎ 新年例会 1月11日(火) 年男の弁

先週の例会
◎出席委員会報告
 会員数63名 出席者55名 出席率87.30%
――― 欠席者―――
 田中(信)君 井藤君 喜多村君 松田君
 今村君 杉山君 友景君 藤元君

――― 事前メーキャップ―――
 廣政君 加藤君 羽嶋君 原(晴)君 宮田君
   …………………(12/9 防府南RC)

――― 12月7日修正出席率――88.8%
 喜多村君 中司君 中谷君 鈴木君 藤元君
   …………………(12/9 防府南RC)
―― 11月30日最終修正出席率――98.41%

◎スマイルボックスご報告(親睦活動委員会)
・山根節雄君 
 個展では、大変御世話になりました。
 大成功でした。有難う御座います。

・深野浩一君
 今月25日で開院25周年を迎えます。振り返っ てみますとアッと言う間の時間でしたが、夢 中で過したということでしょうか。
  そろそろリタイアも考えなければなら
 ない年令となりました。

・菩提哲哉君
 久しぶりです。
 いつも失礼しています。年末となり勇
 を期して出席しました。
 お願いの時ばかりで申し訳ありません。

・土井英徳君
 多々良学園高校サッカー部が12年連続、
 17回目の全国大会に出場いたします。
 どうか御寄附をよろしくお願いします。
            体育後援会長より

・中村明人君
 3ロータリー合同ゴルフコンペにて、1アンダ ーで優勝させていただきました。
 よい締めくくりとなりました。9%
 


クラブニュース
◎ 12月7日(火)に開催された次年度仮理事会 で次年度SAAに桜井慶助君が決定しました。
◎ 12月14日(火)ロータリーゾーン研究会特 別委員会が広島にて開催されました。
◎ 12月16日(木)防府あすなろRCC12月例 会が開催され、土井社会奉仕担当理事、藤津 委員長、坪郷委員の3名の方が出席されまし  た。
◎事務局の年末年始の休みは12/28〜1/5です。

他クラブニュース
◎例会変更通知
山口県央RC 12月28日(火)を
     24日(金)クリスマス家族例会に変更

寄稿文
    中国の孝敬教育に思う
         
              坪 郷  康
 
 今、憂慮されている日本の青少年の問題の根
本的課題は、青少年の「愛する能力」の喪失で
あると思います。

 そうして、愛する能力は、乳幼児期の母と子
の愛着の形成、即ち、親に愛されることで、子
どもの愛する能力が育つものなのです。
 愛する能力の不毛を救うものは、「孝」という論理観を涵養することであると信じています。
 
 九州看護福祉大学の王文亮先生の著書「九億
農民の福祉」で孝敬教育の実践を知り、目から
鱗の感動を受けました。
 逝江省臨海市区中心小学校長徐志慶先生は「百善は孝を先となす」「孝は徳のもとなり」という古い教訓に辿り着かれました。
 
 そうして、自分を生み扶養してくれた親を敬
愛しない者は、友人や先生、他人、故郷、集団、祖国を敬愛することは、ありえないという基本認識をもとに、孝敬教育として実践されているのです。
 
 徐校長の孝敬教育の具体的な実践の一端を
窺って見てみましょう。

1. 毎週水、金曜日の朝に親孝行の授業を設け
 て関連知識の教育を行う。
2. 親孝行教育家庭連絡カードをつくり、子ど
 もの家庭での行動を迅速に把握する。
3. 毎週日曜日、母の日、老人の日、両親の誕
 生日を親孝行の日とし、子ども自身の誕生
 日を母孝行の日と定める。
4. 保護者座談会を定期的に開き、情報を交換
 し、意思の疎通をはかる。
 日本の小学校の教育で、このような孝につい
 ての綿密な教育がされているのでしょうか 、なぜこのような教育がされていないのでしょうか。
 
 1996年、中国の中央共産党大会の決議で、次
のような声明がだされているのです。
 「青少年に対する思想道徳教育を強化することは、国家の運命にかかわる大事である」とし、その一環として、孝敬教育が展開されているようです。「国家の運命にかかわる大事である」まさに、そのとうりではないでしょうか。私達も、学ばなければならないことではないでしょうか。
 
 雷秀雅さんから中国では孝には、孝行と行孝
があるとのことでした。孝行は日本と、ほぼ同
じ意味のようです。行考は子が親に対しての行
儀作法、守らなければならない慣習の意味を指
しているようです。




[ 戻る ]