HOFU ROTARY CLUB WEEKLY

 防府ロータリークラブ週報
NO.0732 2008年3月11日

プログラム
識字率向上月間
点鐘
ソング「我等の生業」
会長挨拶
ゲスト及びビジターご紹介
新会員入会式
クラブニュース
各委員会報告
ロータリー情報
ゲストスピーチ
「少年非行の現状について」
  防府警察署
     署長 桑元健治様
点鐘

次週例会
次週例会 3月18日(火)
   会員スピーチ
   田 中 信 治 君
   原  晴 一 郎 君

先週の例会
先週の例会3月4日(火)
◎ビジターご芳名
 なし
◎出席委員会報告
 会員数59名 出席者51名 出席率86.44%

――― 欠席者―――
 林君 田邊君 中原君 飛田君 木村君
 石谷君 杉山君 友景君

――― 事前メーキャップ―――
 羽嶋君………………(2/26 下関北RC)
 泉君 原(晴)君 東君 渋谷君
 松原君 ………………(2/28 防府南RC)

―― 2月25日修正出席率――84.75%
 中原君………………(2/26 下関北RC)
 神徳君 澤田(健)君
       ………(2/28 防府南RC)
 
―― 2月19日最終修正出席率――86.44%

◎スマイルボックスご報告
         (親睦活動委員会)
 
・水津信之君
 2月23日の外国料理を味わう会では皆さん
 お世話になりました。松本さん、おいし
 い酒を一人で飲んで申し訳ありません。
 楽しい時を過ごすことが出来ました。

・脇 正典君
 ボー君、米山奨学生卒業おめでとうござ
 います。ベトナムへ帰られても頑張って
 下さい。皆様のご協力で無事カウンセラ
 ーを勤めさせていただきました。ありが
 とうございました。

・櫻井宏明君
 50年間お世話になりました。本店を閉店
 しました。長い間ありがとうございまし た。
 とりあえずルルサスとイズミ2店にて営業
 いたします。本店跡地については、ぜひ 色々なアドバイスをいただきたいと思い ます。
 よろしくお願いします。


クラブニュース
◎ 新会員ご紹介 
氏  名 桝野 正明ますのまさあき)君
生年月日 昭和35年6月12日
職  業 桝倉産業梶@専務取締役
住  所 防府市大字台道1155−1
職業分類 アスファルト舗装
所  属 親睦活動委員会
カウンセラー 羽嶋 秀一君

氏  名橋本康弘(はしもとやすひろ)君
生年月日 昭和42年2月11日
職  業 汲ヘしもと 代表取締役
住  所 防府市大崎1765−1
職業分類 液化ガス供給
所  属 親睦活動委員会
カウンセラー 家本 哲夫君

◎ 第3回南園杯親睦野球大会
  ■日時 3月20日(木・春分の日)
      8:30 開会式
      9:00 第一試合(全5試合)
  ■場所 防府スポーツセンター
  ■参加チーム
   ・岩国(岩国中央、岩国、岩国西)
   ・光(光)
   ・宇部(宇部、宇部東)
   ・山陽小野田(小野田)
   ・萩(萩)
   ・防府(防府)
   ※6地域9RCが参加

他クラブニュース
◎例会変更通知
  山口南RC 3月14日(金)は
       月15日(土)G3、IMに変更
  山口中央RC 3月18日(火)は
         創立20周年式典に変更

寄稿文
   「放課後子どもプラン」
      佐波小学校の取り組み紹介
 
            澤 田 健 規

 昨年9月より佐波小学校において「放課後こども教室」がスタートしました。この事業は、文部科学省と厚生労働省の放課後対策事業の連携の一環として、防府市のモデル校として佐波小学校・佐波地域が取り組んでいます。「平成の寺子屋」とでも言いましょうか。
 もともと文科省は授業時間を所管、そして、厚労省は共働き世帯を対象とした留守家庭学級を所管していました。(留守家庭学級は今後も継続します。)しかし、対象となるのはどちらも同じ子どもたちです。
 現在の子どもたちの放課後の過ごし方は、塾などの習い事、スポーツ少年団などの活動、そして、一人で過ごすタイプに分けられます。しかし、どの子にも共通しているのがゲームやテレビといった対話のない一人遊びをしています。
これが健全な成長の妨げの一因となっています。
 PTA連合会としても何とかしなければと危惧していました。幼少年期の放課後の過ごし方が、今の若者世代に反映されています。たとえばニートやフリーターといった、社会適応能力の欠如。
 幸いにも佐波小学校では、体育館の建て替えにともない、地域開放型の多目的室を設けていただきました。そこで、公民館で行っている青少年対象のプログラムを持ってこようという算段でした。つまり、この事業は渡りに船の状況にありました。
 この教室の先生や運営スタッフは地域ボランティアの方々です。学校には場所の提供と事務処理を行っていただいています。週二回水・金曜日の放課後、30分の学習時間(宿題)の後、1時間のプログラムを行います。お茶・お花・俳句・パソコン・ことば・昔あそび・一輪車・ニュースポーツ・もちつき・そば打ち等々、盛りだくさんです。
 2月末で今年度の教室を終了いたしました。子どもたちの成長は手に取るようにわかります。
異年齢集団の中で好ましい上下関係も育まれました。そして何よりも、延べ参加児童数2,500人、指導管理ボランティア330人、地域力向上に大いに寄与しています。
 PTA会長として「取り戻そう向こう三軒両隣」をスローガンに、地域の方々と活動しています。
かってのあの古き良き時代が、蘇ってきそうで楽しみです。
 ロータリアンの皆さん、近くの小学校や母校に足を運んでみてください。「昔は良かった」という愚痴が、「今も良い、これからも良い」と思わせる、子どもたちに出会えますよ!




[ 戻る ]