| 
           
            | プログラム |   
            | 新世代のための月間 点鐘
 ソング「我等の生業」
 会長挨拶
 ゲスト及びビジターご紹介
 クラブニュース
 各委員会報告
 ゲストスピーチ
 「工業科の設置と
 新高校について」
 防府商業高等学校
 校長 三 吉 英 太 様
 点鐘
 
 |  
 
           
            | 次週例会 |   
            | ◎次週例会 9月20日(火) 米山記念奨学会 担当例会
 |  
 
           
            | 先週の例会 |   
            | 先週の例会9月6日(火) 
 ◎ビジターご芳名
 なし
 ◎出席委員会報告
 会員数60名 出席者49名 出席率81.67%
 
 ――― 欠席者 ―――
 阿部君 浴永君 尾?君 河村君 友景君
 久保君 長島君 兵頭君 松永君
 桝野君 村重君
 ――― 事前メーキャップ ―――
 柳君……………………(9/5 防府北RC)
 ―― 8月30日修正出席率 ――86.44%
 東君……………………(9/1 防府南RC)
 ―― 8月23日最終修正出席率 ――91.53%
 世良君 福森君…………(9/1 防府南RC)
 
 ◎スマイルボックスご報告
 (親睦活動委員会)
 ・光谷 博君
 無事、生還しました。135日間苦しみまし
 た。南園先生、入院から退院まで、大変
 お世話になりました。
 
 ・中司達美君
 当社のクレーン車が、防府商工会議所の
 “防府ブランド「幸せます」”の、商標
 使用許可をいただきました。七夕の日に
 申請し、ご誕辰祭の日に承認していただ
 いた縁起ものです。地域で、また皆様方
 のまわりで「夢が形になる時」には、私
 どもの「幸せますクレーン」にお手伝い
 させていただけると幸せます。
 
 ・田中文雄君・澤田健規君・山根耕太郎君
 ・橋本康弘君・入江弘幸君・竹田健児君
 ・弘中貴之君
 原元支店長ご入会おめでとうございま
 す。親睦活動委員会一同歓迎申し上げま
 す。夫人同伴例会、花見例会の司会が担
 当になりましたのでよろしくお願い致し
 ます。
 
 |  
 
 | 
           
            | クラブニュース |   
            | ◎9月5日(月)、クラブ広報委員会の情報集 会が開催されました。 ◎井藤会長が9月12日(月)に、防府あすなろ RCC例会にて卓話をされました。
 ◎ロータリー囲碁同好会日本支部より
 「第10回ロータリー全国囲碁大会」のご  案内
 2011年10月22日(土)
 日本棋院会館(東京・市ヶ谷)
 1階対局場
 (大会参加はメークアップになります )
 ◎地区事務局より指導者育成セミナーの講 演ビデオがアップされました。
 ■基調講演
 「ロータリー活動における奉仕プロジェク
 ト」
 RI第2710地区 元RI理事・パストガバナー
 南 園 義 一 様
 @ http://youtu.be/AnmmuZTmT3A
 A http://youtu.be/LZlD5R14BjY
 B http://youtu.be/dEH-ci1i7_I
 C http://youtu.be/Gk4U3ZixgU8
 ■会員増強部門
 ロータリー・コーディネーター補佐
 ゾーン3RI第2680地区
 パストガバナー 三 木  明 様
 @ http://youtu.be/5rPUJHQY-rs
 A http://youtu.be/tzMHWh_3yLk
 □RI第2740地区
 会員増強委員長 佐 藤  豊 様
 @ http://youtu.be/xUo0sury6QM
 A http://youtu.be/RbLntIOQ3sc
 
 |  
 
 
          
            | 寄稿文 |  
            | 旧盆に想う 
 田 中 文 雄
 
 真夏の太陽の下、東北大震災の復旧に携わる人々の姿、又災害の死者、大戦の死者の慰霊行事が放映されるにつけ、日本の民族性について考えさせられました。
 ロータリアンとして「四つのテスト」にて行動と指針が1932年に創案され推奨されています。
 日本においても1882年に青少年の為の教訓書として20項目、孝行、忠節、和順、友愛、信義、勤学、立志、誠実、仁慈、礼譲、倹素、忍耐、貞操、廉潔、敏智、剛勇、公平、度量、識断、勉職が日本古来の美徳とされ啓蒙されました。後に8年後この教訓が教育勅語として発布されました。
 朕惟フニ、我ガ皇祖皇宗……に初まる文面である。その内容を口語文に訳すと、
 私たちの祖先は遠い昔に我国をお開きに
 なって以来、道義国家の理想実現を目指し
 てきました。その為に国民は常に心を一つ
 にして忠孝一致の道に励み我国古来の優れ
 た国柄の長所でありますが、教育の根本目
 的も道義国家の完成にあると信じます。国
 民は子は親に教養をつくし、兄弟姉妹は互
 いに力を合わせて助け合い夫婦仲むつまじ
 く、友人は信義を守って励まし合い、そし
 て自分は言動を慎み全ての人に愛の手をさ
 しのべ、学問を怠らず、職場に専念し知識
 を養い人格をみがき、さらに進んで社会の
 為に力をつくし、又法律や秩序を守ること
 は勿論のこと、もし非常事態が起こった場
 合には身命を捧げて国の平和と安全に奉仕
 しなければなりません。
 これらのことは善良な国民としての努め
 であるばかりでなく又祖先が示し残された
 伝統的な美風を私達が更に明らかにして讃
 えることになるのです。
 だからこの様な国の歩むべき道は祖先を
 教訓として私達子孫が守って行かねばなり
 ません。昔も今も変わらぬ正しい道であっ
 て、日本ばかりか外国に於いても違いはな
 い道です。祖先の教訓を胸に抱いて日本が
 永久に立派な道義国家であることを希望し
 ます。
 とありますが戦後勅語に罵声を浴びせ衆参両院は満場一致により拍手喝采で粉砕したとのことです。その後の教育基本法により今日の日本が存在しています。
 
 |  |