HOFU ROTARY CLUB WEEKLY

 防府ロータリークラブ週報
NO.1407 2014年8月26日

プログラム
会員増強および拡大月間
RCCとの合同夜間例会
点鐘
ソング「手に手つないで」
会長挨拶
RCC会長挨拶
ビジターご紹介
 米山奨学生  袁  宇 さん
クラブニュース
各委員会報告
RCC委員会報告
点鐘

次週例会
◎次週例会 9月2日(火)
     地区指導者育成セミナー報告会@

先週の例会
先週の例会8月19日(火)
◎ビジターご芳名
 なし
◎出席委員会報告
 会員数51名 出席者39名 出席率76.47%
――― 欠席者 ―――
 井藤君 池永君 潮君 尾ア君 鈴木君
 友景君 弘中君 藤本君 松永君 桝野君 
 三田君 古閑君
――― 事前メーキャップ ―――
 中村(明)君 ……… (8/18 防府北RC)
―― 8月12日修正出席率 ――休会
―― 8月5日最終修正出席率 ――88.24%
 桝野君……………………(8/1 山口南RC)
 近藤君……………………(8/7 防府南RC)


◎スマイルボックスご報告
 (親睦活動委員会)

・水津信之君・片岡謙一君
  防府商工高校、高川学園高校インターアク
 トクラブのみなさん、ようこそ。
 おじさんばかりで話しづらいかもしれませ
 んが、気楽にお話し下さい。

・家本哲夫君
 3RCのゴルフコンペで優勝しました。北クラ
 ブの山野さんのボヤキを楽しみながら、南
 クラブの林さんのホメ殺しにあいながら、
 笠原支店長に足を引っ張られましたが頑張
 りました。

・澤田健規君
 インターアクトクラブのみなさん、ようこ
 そ。
  今年も、ホタルの夕べボランティア、お世
 話になりました。来年もよろしく!

・橋本康弘君
  防府商工、高川学園インターアクトクラブ
 の皆さん、ようこそいらっしゃいました。
 地区大会の報告よろしくお願い致します。
 みんな腹一杯で眠いと思いますので、少し
 面白い話をお願い致します。特に森岡君、
 期待しております。


クラブニュース
◎8月29日(金)、19:00よりトレボーノにて 2013〜2014年度野球部総会が開催されま  す。
□ 理事会報告
【審議事項】
 1 ) 9月例会プログラムに関する件
  第一例会 9月2日 
     地区指導者育成セミナー報告
     会員増強および拡大について
  第二例会 9月9日 
     地区指導者育成セミナー報告
     ロータリー財団について
  第三例会 9月16日 
     クラブフォーラム
     青少年奉仕委員会
  第四例会 9月23日 祝日休会
  第五例会 9月30日 RLI報告
     神徳会長エレクト・久保君
  
 ※奉仕プロジェクトのための特別献立
  (第一・第二・第三・第五例会)
 ※ロータリー情報
  (第一・第二・第三・第五例会)
 
 2 ) 新会員について
     (配属・職業分類の新設)
 3 ) その他

他クラブニュース
◎例会変更通知
  山口RC  9月10日(水)は、
       観月家族会に変更

寄稿文
    止まってはいられない !
                 
      
           久 保 浩 通

 「職人」「匠」と言えば、何か特別な人間の
ように聞こえる。
 日本の高度成長期の土台を支えてこられたの
は、これら職人の力が必要不可欠であった事は
間違いない。
 素晴らしい技術の継承と熟練された経験、頑
固なまでの忍耐強さで“MADE IN JAPAN”を創生した。それを同じ日本人である営業マンが熱意を持って世に送り出し、様々な業種がコラボ(協力)して未知の可能性を含んだ製品・商品を開発販売してきたのである。
 今、産業・農業含め、この土台となる「職
人」「匠」の後継者・伝達者が、業種を問わず
減少傾向にあるのは周知の事実である。
 この原因の一つとして、所得の問題が挙げら
れている。「他人の釜はうまく見える」という
が、人間は他人と比べて自分の生活を判断した
りする生き物の習性からくるものからか……
 楽をして儲けたいという考え方が、常識とし
て今を生きる我々の頭を支配しているのも間違
いない。これは、仕方のないことなのかもしれ
ないと思ったりすることもある。
 というのも、現代のスピード社会において一
人前になるまで何十年〜と悠長な事は言ってら
れないからである。実際に就職状況も仕事が無
いような事をマスコミは報道している。
 一極集中というか、仕事を選んでいるから自
分の思うような(楽をしたい)会社に入れないと
いう現実がある。
 忍耐強さを求められる業種、つまり職人・匠
は避けられてしまう傾向があるのだ。仕方なく
務めても目標がなければ、給料が安い、休みが
少ないと言うだけで簡単に転職を探している。
 嘆いてばかりだが、私も職人の一人として伝
統文化の承継を頭に置き、後世に伝えていかな
ければならない年代に入ってきた。そうする為
にも、製品を作るだけではなく職人が苦手とし
てきた営業力を磨いていかなくてはならない。
 良いものを生産し、どういった形で世間に広
めていくか? 止まってはいられない!




[ 戻る ]