プログラム |
経済と地域社会の発展月間 米 山 月 間 点鐘 国歌「君が代」斉唱 ソング「奉仕の理想」 四つのテスト 会長挨拶 ゲスト及びビジターの紹介 誕生祝い ソング「ハッピーバースデイ」 クラブニュース 各委員会報告 ゲストスピーチ 「最近における税関行政について」 徳山税関支署 防府出張所 出張所長 溝 川 浩 樹 様 点鐘 |
次週例会 |
◎ 次週例会 10 月11 日(火) ゲストスピーチ 防府商工会議所 専務理事 徳 永 雄 様 |
先週の例会 |
先週の例会9月27日(火) ◎ビジターご芳名 金子 薫君 廣末美紀さん (山口県央RC) 先本 宏君 深井修一君 平尾修章君 池内克彦君 岡田俊雄君 村田真美さん 古谷 将君 (防府南RC) 鬼武洋士君 熊谷裕子さん 山崎秀樹君 (防府北RC) ◎出席委員会報告 会員数 56名 (内、出席免除1名) 出席者 47名 出席率 85.45% ――― 欠席者 ――― 伊藤君 松原君 入江君 村重君 水津君 家本君 東君 弘中君 ――― 事前メーキャップ ――― 松永君……………………(9/23 山口南RC) 澤田君 岩城君…………(9/14 山口RC) ―― 9月20日修正出席率 ―― 79.25% ―― 9月13日最終修正出席率 ―― 92.59%
◎スマイルボックスご報告(親睦活動委員会) ・田中信治君・橋本康弘君 親睦活動委員会の皆さん、今日は宜しく お願い致します。
・中村明人君 先日のインタビュー、2 人の支店長さん お世話になりました。
・佐々木 崇君 9/22 岩国にて開催されました第22 回 保田杯親睦野球大会ですが、広島北に2 対1 で負けてしまいました。A 級戦犯は今回も 佐々木でございます。 とうとうS 級戦犯に昇格いたしました。 次回は3 月のガバナー杯です。皆様を ZOOM-ZOOM スタジアムにつれていける ように練習を始めるかもしれません。
・林 勲君 先日の保田杯にて1 回の表、2 アウト満塁の チャンスをセカンドゴロの凡打。私もA 級 戦犯でしょう!!スミマセン!!誰かさんと練 習します。
|
|
クラブニュース |
「アクセスしよう ロータリークラブ・セントラル h t t p : w w w . r o t a r y . o r g / j a」
◎ お誕生日おめでとうございます。 会 員 潮君( 9 日) 世良君(20) 金田君(24日) 西村君(31日) ご夫人 久保夫人(16日) 桝野夫人(21日) 鈴木夫人(28日)
◎入江弘幸君のご尊父様が9月27日ご逝去 されました。謹んでご冥福をお祈りいた します。 ◎9月28日、公益財団法人エネルギア文化・ スポーツ財団助成金(150,000円)の目録 授与式があり、田中会長が受けとりました。 ◎10月1日〜2日、福山市ツネイシしまなみ センターハウスにて開催されたRYLAに、 井藤君と大村印刷より山本君、佐伯さんが 参加されました。 ◎本日19時より事務局にて、60周年実行委員 会が開催されます。 ◎10月のロータリーレートは、1ドル=102円 です。 |
他クラブニュース |
◎例会変更通知 防府南RC 10月6日(木)は、防府北RCとの 合同夜間例会に変更 10月13日(木)は、休会
|
寄稿文 |
新しい幼児教育 脇 正 典 昨年4 月から新しい幼児教育制度で、認定こ ども園が発足しました。 1.施設型給付 これまで学校法人の幼稚園は、文部科学省・県 学事文書課の所管で、運営費補助金が県から交 付されていました。 認定こども園は、施設型給付で市から給付金 が出ます。ただし、認可は県の子ども政策課で、 お金は厚生労働省です。 学校法人立の認定こども園は、学校法人として、文科省・学事文書課所管は変わりません。 県の子ども政策課と市の子育て支援課の3 か 所に関係し、監査も3 か所から受けます。事務 量は3 倍ですが、給付金は運営費補助金より倍 増しました。 しかし、幼稚園の時の18 人の教員が、認定こ ども園では、教諭・保育士合わせて39 人となり、 人件費が2 倍強となります。 2.今後の幼児教育 OECD 指摘のように、幼児教育を充実させると、その後の子どもの成長に問題が少なくなるといわれています。ようやく日本もそのことに気づ いて、幼児教育の大切さに目が向き、幼児教育 無償化の方向へ動きだしました。 将来はIT の進展で、今ある職業の半数がなく なり、新たな職業が生まれてくるといわれてい ます。ロボットではできない、人間しかできな いことをなしうる人材の育成が必要となります。 そのため、2020 年からの新しい学習指導要領 では、基礎知識の暗記だけでなく、それを活用 する能力が必要とされます。 大学入試も記述式が取り入れられ、問題解決 能力を試されます。高校・中学・小学の学習も 主体性を育てるアクティブ・ラーニングがキー ワードとなります。 その根幹は幼児期の教育です。幼児期に遊ぶ 力をしっかり身に付けておくことです。主体的 かつ協働的な遊びの中で、生きる力と創造力が 培われます。 |
|