HOFU ROTARY CLUB WEEKLY

 防府ロータリークラブ週報
NO.2424 2025年2月13日

プログラム
ロータリー創立120周年記念
3クラブ合同例会
(於:防府グランドホテル2F)
【次第】 司会・進行 福田(祥)副幹事
(防府南RC) 
黙祷  
点鐘    防府南RC 原田会長
国歌「君が代」斉唱
ソング「奉仕の理想」
来賓紹介  防府南RC 原田会長
挨拶  防府南RC 原田会長
 防府北RC 大前会長
      防府RC  加藤会長
報告事項 クラブニュース
防府南RC 高須副幹事
    防府北RC  前田幹事
   防府RC   石田幹事
出席報告  3クラブ出席委員長
講演  soar career
    代表 古 野 翔 音 様
 「子どもたちの可能性のために」
ソング「手に手つないで」
点鐘    防府南RC 原田会長

次週例会
次 週 例 会 2月17日(月)
  優良従業員表彰
  ロータリー情報
  クラブフォーラム(みらい塾報告)

先週の例会
◎ビジターご芳名
なし
◎出席委員会報告
 会員数 58名 (出席免除1名)
 出席者 53名 出席率 91.38%
――― 欠席者 ―――
 新原君 林君 弘中君 益本君 豊村君
――― 事前メーキャップ ―――
 澤田君……………………(1/19 米山選考会)
 古閑君………………………………(地区大会)
 竹田君……………………(1/27 防府北RC)
―― 1月27日修正出席率 ―― 77.19%
 金田君 中村(泰)君 中村(行)君
      ………………(1/27 防府北RC)
 豊村君 桝野君…………(1/28 山口県央RC)
―― 1月20日最終修正出席率 ―― 89.47%
中村(卓)君………………(1/27 防府北RC)

◎スマイルボックスご報告(親睦活動委員
会)
・加藤 稔君・石田浩三君
  公益社団法人防府青年会議所理事長 重田彰吾様、専務理事 藤本果藍様、本日は防府ロータリークラブの例会にようこそいらっしゃいました。本日のスピーチ、大変楽しみにしています。よろしくお願いします。
・中村明人君・脇 正典君・喜多村 誠君・田中信治君・神徳眞也君・鈴木宏明君・金田練二郎君・羽嶋秀一君・中谷 泰君・中司達美君・入江弘幸君・河村志君・片岡謙一君・村重浩三君・桝野正明君・橋本康弘君・岡田則夫君・松田和彦君・上田清侍君・伊藤麻里子君・梅本洋平君・脇 幸典君・杉山 聡君・田中宏明君・神徳一也君・河内和明君・原田文子君
  本日は、防府青年会議所第66代理事長の重田彰吾様にゲストとしてお越しいただいております。防府青年会議所の、重田理事長の熱く煮えたぎる想いを、みんなしっかりうけとめましょう。重田理事長、よろしくお願いします。
・中村明人君
 風邪をひき体調を崩し例会を欠席致しました。今後ともよろしくお願いします !
・白石民彦君
 昨日、天候に恵まれ天満宮の節分祭で「豆まき奉仕」をさせていただきました。年男・年女34名。内女性は5名。防府RCのメンバー6名でした。多くの人が集まり、4回に分けて「鬼は外、福は内」の掛け声に合わせ一人1,600袋の豆を階下の人々に
向かって上から遮二無二投げ込むことで、邪気払いと福分けができ、気持ちがスッキリした一日でした。
・田中信治君・中司達美君・入江弘幸君・梅本洋平君
  昨日、天神様で豆まきのご奉仕をさせていただきました。雨も降らず、寒くもなく、良い一日になりました。また、差し入れをしていただいた、古閑さん、中谷さん、ありがとうございました。皆様へ福豆のお裾分けをテーブルに置いてあります。
・西村健治君・土井康徳君
  11月4日に開催された2710地区グループ3、ポリオ根絶チャリティウォークの記事が本日配布された「ロータリーの友」2月号29ページに載っています。なかなか掲載されるのが難しかったのですが、ぜひご一読下さい。
・上田清侍君
 プロ野球では大物スラッガー達が続々とキャンプインをしています。というこ
とで小物の田中宏明君を携え、自主トレを開始しようと思います。日時は週報かLINEでお知らせしたいと思いますので、ご興味がある方はぜひお声掛け下さい。野球部に誘われて悩んでいる辻村さん、野球部とは関係がないので安心して一緒に体を動かしましょう。


クラブニュース
◎ 2月11日、日の丸行進に当クラブより29名の
方々が参加されました。

他クラブニュース
◎例会変更通知
  防府北RC  2月17日(月)は、2月13日(木)
         ロータリー創立120周年
         3クラブ合同例会に変更
  防府南RC  2月13日(木)は、
         ロータリー創立120周年
         3クラブ合同例会に変更
  山口南RC  2月20日(木)は、
ウイスキー夜間例会
         2月27日(木)は、休会
(定款第6条第1節適用)

寄稿文
私 の 履 歴 書
中 村 明 人  
 新会員の方が多く成りましたので、自己紹介を兼ねて週報の表題を(私の履歴書)にさせて頂きました。
 私は1942年6月生れの今年で83歳になります。体育会系青春時代を送り、中・高で剣道を(県高校個人3位)大学では空手、糸東流の初段を、今は麻雀を趣味に段“はしご段”です。
 20年近く山を登っていました。九重連峰には年に一度、雪山も挑戦しました。西日本の最高峰の四国石鎚山には3年に一度ぐらいの頻度で登っていました。3年前に右田の下りで転倒して以来、小休止をしています。先日下の息子と陶ヶ岳を登りましたが、久し振りなので苦しい思いをしました。
 右田の頂上に右田ヶ岳と言う山頂標識を設置していますが、法人会の会長の時に30周年の記念として、設置をいたしました。また、山頂には日の丸の旗がたなびいていますが、私が15年前から、年に2枚程度寄贈しています。朝早く登った人が掲揚し、夕方遅く登った人が下すような仕組みになっており、かろうじて1年に2枚程度で済んでいます。
 先日保護司の後輩の叙勲の祝賀会に参加をしましたが、私も保護司28年間、少年や刑務所出所者の就労の世話や、生活の指導に携わっていました。当会の澤田君と中司君が頑張って続けています。
 県の公安委員会の委嘱で少年指導委員を民間2人、警察OB一人の3人でスタートしましたが、現在は5名ぐらいで繁華街のパトロールを続けて、青少年の指導補導活動をしています。25年の節目でやめています。
 人生いろいろと言いますが、悔いのない人生はありませんね!いろいろな局面で悔いの残ることばかりですが、残りの人生悔いが無く過ごして行きたいものです。皆様のご指導をよろしくお願いいたします。




[ 戻る ]